夏休みを前にフェリーの安全点検 6月には「さんふらわあ 」の客室焼ける火事 大分
大分県立高校の通学区域制度のあり方について検証する委員会の第1回目が12日、県庁で開かれました。
大分県では2008年から生徒が住んでいる地域に関わらず希望する高校を受験できる「全県一区制」を導入しています。
導入から16年が経過し子どもの数が減少したため、委員会では中高生や保護者へのアンケートなどを通して制度について検証する方針です。
委員会は全3回開かれ2024年度末に検証結果が報告される予定です。
大分県立高校の通学区域制度のあり方について検証する委員会の第1回目が12日、県庁で開かれました。
大分県では2008年から生徒が住んでいる地域に関わらず希望する高校を受験できる「全県一区制」を導入しています。
導入から16年が経過し子どもの数が減少したため、委員会では中高生や保護者へのアンケートなどを通して制度について検証する方針です。
委員会は全3回開かれ2024年度末に検証結果が報告される予定です。
最新のニュース
関連記事
夏休みを前にフェリーの安全点検 6月には「さんふらわあ 」の客室焼ける火事 大分
日田・玖珠で南海トラフ対策強化へ 中央防災会議で新防災計画決定 新たに16市町村を追加 大分
厳しい暑さの中、児童たちが元気に海水浴「田ノ浦ビーチ」で海開き シーズン中の安全を祈願 大分
「ウイルスを消すために10万円必要」70代男性が総額200万円をだまし取られる架空料金詐欺被害 大分
路線価4年連続上昇 最高地点は8年連続でJR大分駅北口
竹田市唯一の「こども診療所」2年ぶり再開 負担軽減のため看護師1人増員、平日の診療時間短縮 大分